ギガぷわの記憶 ふたつぶめ

ゲームプレイ日記とお絵かきでできているブログ

【自作】Block Slider【パズルゲーム】

ギガぷわです。

Javaによるパズルゲーム「Block Slider」が完成し、

レポートを書いて提出したので、公開します。

まぁ、フリーソフトってことで。

Block_S01.png

(画面のスクリーンショット、クリックで拡大できます)

グラフィックのしょぼさは仕様です。

画像を一切使わずに、関数で描画させてるからな。

◆ダウンロード~起動まで

1.「ギガぷわの独房」にアクセスする。

2.「BlockSlider.jar」を選ぶ(現在、これしか置いてないです)。

3.「ダウンロード」をクリックする。

4.何か警告が出るかもしれないけど、ダウンロードする。

  怖くなーい怖くなーい。

5.ダウンロードした「BlockSlider.jar」実行すると遊べます。

ゲームのルール、画面説明、操作方法などは続きからどうぞ。

スクリーンショットとか交えた方がいいのかもしれないけど、

面倒なのでテキストだけで。

タイトル:Block Slider

ジャンル:ブロック滑らせ系パズルゲーム

作者:ギガぷわ

公開日:2011年6月27日

製作期間:2011年6月18日~2011年6月26日

ブロックを滑らせて、すべてのブロックをくっつけるパズルゲーム。

方向キーでカーソルを移動させ、ブロックを選択し、

次に方向キーでブロックを動かす方向を指定すると、

何かにぶつかるまでブロックはその方向に滑り続けます。

ブロックを何度か移動させて、すべてのブロックをくっつけたらクリアです。

操作方法とかはウィンドウの下部を参照してください。

現在、ステージは4つだけで、そのうちの1つはランダムステージです。

以下、詳しい説明です。

ぶっちゃけレポートからのコピペをちょっと書き変えただけです。


タイトル:Block Slider

◆ルールと仕様

◇フィールド

・フィールドとは、ブロック等が配置されている領域であり、

 フィールドの中でゲームが進行する

・フィールドの大きさは縦15×横20である

・フィールドにあるものは、「空白」「ブロック」「壁」のいずれかである

・「ブロック」は動かすことができるが、「壁」は動かすことができない

◇ブロックの移動

・何もしていなかったら、ブロックは静止している

・カーソルを動かしてブロックを選択する

・そして、選択したブロックを4方向のどちらに動かすか選択する

・ブロックは、選択した方向に、何かにぶつかるまで移動する

・静止していたときに隣接していたブロックはまとめて移動する

◇クリア条件

・すべてのブロックが隣接している状態になったらクリアである

◆画面遷移と操作方法

◇タイトル画面

ゲームの開始時はタイトル画面である。

ゲームのタイトルが表示される。

何かのキーを押すとゲームモード選択画面になる。

なお、他のどの画面からでもタイトル画面に移動できる。

◇ゲームモード選択画面

ゲームモードを選択する画面である。

方向キーの上下でカーソルを移動させてゲームモードを選択し、

Zキー, スペースキー、Enterキーのいずれかを押すと決定になる。

選択されているゲームモードの後ろに緑色のバーが表示される。

「Game Play」を選ぶとステージ選択画面に、

「Stage Edit」を選ぶとステージ編集画面に移動する。

◇ステージ選択画面

ステージを選択する画面である。

方向キーの上下でカーソルを移動させてステージを選択し、

Zキー, スペースキー、Enterキーのいずれかを押すと決定になる。

選択されているステージの後ろに緑色のバーが表示される。

「STAGE 4」はブロックや壁がランダムで配置されるが、

クリアできるかどうかは保証していない。

なお、他のどの画面からでもステージ選択画面に遷移できる。

◇ステージ画面

ゲームのメインとなる画面である。

左側にフィールド、右側にステージの名前と移動回数が表示される。

フィールド内の「ブロック」はオレンジ色、「壁」は灰色である。

「空白」は何も描画されない。

「ブロック」の上にカーソルがあるときは、「ブロック」はピンク色になる。

カーソルは緑色の枠で表され、

選択時にはカーソルは青色、「ブロック」は赤色になる。

方向キーの上下左右でカーソルを移動させ、

ブロックの上でZキー, スペースキー、Enterキーの

いずれかを押すと選択できる。

その後、方向キーの上下左右でブロックの移動方向を選択できる。

Rキーを押すとこのステージを始めからやり直すことができる。

ゲームをクリアすると、クリア画面に遷移する。

◇クリア画面

ステージをクリアした画面である。

ステージ画面での表示に加え、

次の行動を選択するための表示がされる。

方向キーの上下でカーソルを移動させ、

Zキー, スペースキー、Enterキーのいずれかを押すと選択できる。

また、対応するキーを押すことでも行動選択ができる。

「RETRY」を選ぶともう一度同じステージで遊ぶ。

「SELECT」を選ぶとステージ選択画面に戻る。

「EDIT」を選ぶと、ステージ編集画面に移動する。

◇ステージ編集画面

自作ステージを作る画面である。

自作ステージを作るだけでなく、セーブやロードができる。

また、「PLAY」を選択すると、ステージ画面に遷移し、

自作ステージで遊ぶことができる。

ステージ画面と同様のレイアウトで表示される。

編集情報として、空白の数、ブロックの数、壁の数が表示される。

また、「SAVE」「LOAD」「PLAY」を選択するための表示がされる。

方向キーの上下左右でカーソルを移動させ、

Zキー, スペースキー、Enterキーのいずれかを押すと、

フィールドに置くものを変えたり、

「SAVE」「LOAD」「PLAY」を実行したりすることができる。

「SAVE」「LOAD」「PLAY」は対応するキーを押すことでも実行できる。


◆参考文献

Webページの最終閲覧日は、いずれも2011年6月27日である。

概要 (Java 2 Platform SE 5.0)

Javaのクラスやメソッドについて調べるために利用した。

JavaでTetris

オブジェクト指向でゲームを作るのは初めてであったため、

このページにあるテトリスのプログラムを参考にした。

浅いコピーと深いコピー

浅いコピーによってバグが生じていたときに、デバッグのために調べた。


とりあえずの完成版です。

更新をするかもしれないし、しないかもしれません。

ゲームを自作したのは3年ぶりです。

オブジェクト指向でのゲーム制作は初めてでしたが、すぐに慣れました。

やっぱりゲームプログラミングは楽しいですね!

それでは。