ギガぷわの記憶 ふたつぶめ

ゲームプレイ日記とお絵かきでできているブログ

東方領土録日記58

第参幕環境になってから、5回目のプレイ日記です。

まだまだ気づいていないことがいっぱいありますね。

「東方領土録シリーズ」についてです。

続きからどうぞ。

◆前置き

間違って解釈している可能性や、

現在はルールが修正されている可能性があります。

最新のルールおよび解釈は東方領土録Wikiを見てね。

◆感想

2人や4人で数回プレイしました。

・呪場

ガードできる対応カードが鵺山にしかない場で、

紫で呪をばら撒く人と、嫁勇儀で手札交換する人がいる4人対戦。

対抗手段を持ち合わせていなかった俺のデッキに、

必然的に呪が溜まっていくわけだ。

呪が切れる頃に紫を嫁にして、

嫁勇儀で渡されたカードを破棄しつつプレイを進めていたけれども、

遅かったので勝利点-5をくらいました。勝てねぇ。

・禁止カード解禁(ローカルルール)

さっそく禁止カードが解禁されました。

第参幕環境になって、

にとり、慧音、早苗がどのような位置づけに変わったのか

知りたいのでちょうどよかった。

相変わらず全部強かったですね。

・強カードで対戦

嫁にとりと嫁早苗で2人対戦しました。

俺は1・2ターン目に銅貨が5・2に分かれて、

場にコスト2の人物カードがなかったので一歩遅れてしまい、

嫁にとりを入手できませんでした。

嫁早苗を入手した後で1ターンで永遠亭3枚入手できるようになり、

その2ターン後に永遠亭がなくなってゲーム終了。

人間の里(昼)を破棄していたため、

その点数差で負けてしまいました。

場にコスト2の人物カードのないタイマンで、

5・2になってしまった時点で負けていた気がする。

◆カード紹介

第参幕の新規カードを紹介していくコーナー。

今回は人物カードと嫁カードの「鈴仙・優曇華院・イナバ」です。

・人物・攻撃カード「鈴仙・優曇華院・イナバ

コスト4、勝利点なし。

資金+2。

属性:永遠亭、迷いの竹林、月、妖獣

illust:凡

能力:【狂気の瞳】

他のプレイヤーは、手札の枚数により、以下を行う。

6枚以上→「手札から『コスト0のカードと、領土カード以外のカード』を1枚捨てる」

5枚→「手札から財宝カードを1枚捨てる」

4枚以下→「山札の1番上のカードを公開し、捨てるか、山札に戻すかを貴方が選ぶ」

相手の手札の枚数に応じて、ハンデスやデッキトップ操作を行う。

良くも悪くも全てのプレイヤーにヒットする。

いずれも場合でも、使い方によっては非常に強力である。

6枚以上の場合に捨てられるカードは、

現在、人物カードと、銀貨、金貨であるため、強力な妨害となるだろう。

特にデッキ圧縮をしている相手に有効。

たいていの場合の手札は5枚なので、

財宝カードを1枚捨てることが多いだろう。

ほぼ確実に刺さる序盤が特に有効だろう。

4枚以下の場合はデッキトップ操作である。

さとりやリグルと組み合わせるといいかも。

ただ、特技は資金+2だけであるので、

このカードだけでは出力が伸び悩む。

・嫁・対応カード「鈴仙・優曇華院・イナバ

コスト7、勝利点5。

属性:永遠亭、迷いの竹林、月、妖獣

illust:凡

能力:【狂符「幻視調律(ビジョナリチューニング)」】

貴方のターン中、

貴方が使用した全てのカードの能力の「+」か「-」の数値を、

1枚のカードにつき1回、内1つのみ、+1か-1しても良い。

この能力は1ターン中、2回まで使用できる。

地味ながら毎ターン働いてくれます。

デッキによっては非常に柔軟に機能しますね。

自分のターン中に使用したカードの能力の、

「+」や「-」を1増減させます。

具体的には、集中+、行動+、入手+、資金+が増えたり減ったりします。

(今のところ、他に該当する処理はなさそうです)

リリーホワイトに対応して、

他のプレイヤーは集中+0にすれば、デメリットが消せますね。

カードの種類は特に限定されていませんので、

財宝カードに対応できると思います。

人物カードがなくても働きますね。

「貴方のターン中」に限定されるところが残念ですねぇ。

いつでも良ければ、対応カードに対応できるのに。

それでは。